こんにちは、よしたくです。
僕は普段シンセサイザーを演奏しているんですが、ストリートでギターを弾いている人を見るたびにいいな〜って思っていました。
というのもシンセサイザーは電源とスピーカーが必要なので、外ではそう簡単に演奏することができないんですが、今回こんなシステムを作ってみました。
すごい! 壁から独立してるのに音が鳴る! あと何押しても変な音が鳴る!!(これはシンセのせい) pic.twitter.com/KWoTKeBicB
— よしたく(吉田卓矢) (@yoshitaku_p) January 12, 2022
ちなみに、芸人のきつねさんの使っているシステムを参考にして作りました。
移動先でも演奏できるシステム(ver1.0)
電源:Anker 521 Portable Power Station
2021年に発売されたポータブル電源で、25,000円くらいなのにコンセントが2口取ることができます。
3口のプラグで分けてもいいんですが、いちいちそれを使うのも面倒だなって思って選びました。
また、パススルー給電ができるので電源に繋ぎっぱなしでもバッテリーを劣化させることなく使えます。
スピーカー:Crassic Pro Monione
入力は2chですが、スピーカーが1つしかないのでモノラルです。普通に2chのスピーカーを置いてステレオにしてもいいかなって思うんですが、とりあえずこれを積みました。
購入はこちらからできます。
ミキサー:BEHRINGER XENYX 1002FX
ミキサーは何でもいいんですが、10年前に買ったやつをとりあえず積みました。
ラック:キッチンワゴン
ただのキッチンワゴンです。普通のテーブルの下にしまえるように70cmくらいの高さのやつを買いました。
購入はこちらからできます。
今後の改善点
キッチンワゴンの持ち運びができないので、もう少し機動力をあげられたら本当に外で演奏できると思っています。それと、パソコンの映像を出力するためにプロジェクターを積んでみてもいいなって思います。
他にも何かいいアイデアがあったら教えてください。